【日本酒の保管について】お酒の一升瓶は緑色か茶色の色のついたビンに入っています。これはなぜかといいますと、日光や電気の光に含まれている紫外線を遮断するためなのです。普通の日本酒は、搾ってお酒にした後タンクに貯蔵する前と、ビンに詰める前の2度、火入れをさせて出荷されるため、発酵は止まっています。しかし、直射日光を浴びたり高温にさらされると、品質が劣化してしまうのです。ですから、日なたに一升瓶を置いておく様な事は避けたいです。 それともう一つは、温度変化のある所や温度の高い所も避けたいです。どういう所がいいのかというと、温度が一定でなおかつ涼しくて、暗い所が一番適した保管場所だといえます。そういった意味では冷蔵庫が理想的だといえます。高級酒である吟醸酒が720mlのフロスティ・ボトルに入って売られているのは、高級感もさりながら、冷蔵庫で冷やせる、保管できるという二つの実質的な意味があるからなのです。 ただ、誤解のない様に1つ付け加えさせて頂きたいのは、確かに吟醸酒等はデリケートな飲み物ですが、生鮮食料品みたいに、「絶対に冷蔵庫に入れなければ、すぐ劣化してしまう」と言うものでもありません。 また、蔵元さんの中には、一般のご家庭の事、つまり冷蔵庫で保管できない方が多いと言う事を考えて、冷蔵庫で保管できなくても、温度変化のない冷暗所(15℃)の保管であれば、未開栓で12ヶ月程度の賞味期限を設けられるほどの、劣化し難いお酒を造られていらっしゃる蔵元さんも多くなってきておりますので、お酒を買われてすぐに飲まれるお客様なら、それほど神経質になる事はないと思います。 もちろんお客様も冷蔵庫で保管できるのであれば、お酒にとって最良の保管方法である事は間違いございませんし、特に1年・2年等の長期保管をなされる方なら、なおさらだと思います。 なお、夏場に好まれる生酒は、常時5度〜6度の温度で保っていないと変質するおそれがありますので、このお酒に関しましては、必ず冷蔵庫での保管が必要です。 ※お酒の賞味期限は、一般的には「瓶詰めした時点での日本酒の味わいが維持されている期間」なのですが、 ただし、日本酒は嗜好品ですので、その味わいは個々人のそれまでの日本酒の飲酒経験の違いによってかなり感じ方が異なります。このため、「過半数の方がおいしいとお感じいただける期間」(天狗舞様談)と解釈して頂ければ宜しい様です。 日本酒の賞味期限についての詳細は、こちらのページにてご確認ください。 「日本酒の保管方法について、1ポイントアドバイス」 上文を読む限りでは、お酒の敵は光と高温と温度変化と言う事になりますよね。ですので、保管場所には冷蔵庫が1番最適と言う事はご理解頂けると思いますが、さて、ここで1つ問題がでてきます。皆さんがお酒を買われる時は、720mlのお酒を買われますか?1.8Lのお酒を買われますか?。 720mlのお酒を買われる方は、きっとご自宅の冷蔵庫で保管する事ができますが、「720mlではすぐに飲みきってしまうから、1.8Lのお酒ばかり買っています。」と言われる方も多いと思います。そうなると、普通のご家庭の冷蔵庫では小さすぎて、1.8Lの瓶は入りませんよね。 でも、1.8Lのお酒を買われる方でも、諦める事はございません。実はとても簡単な事で、2L入りのジュース等のペットボトルや、720ml程度入る空瓶に小分けして冷蔵庫に入れれば良いだけの事なのですね。 例えば、あらかじめ綺麗に水洗いをした720ml程度入る空瓶を3本用意しておきまして、1.8Lのお酒をそれら3本の空瓶に移し替えて冷蔵庫に入れておけば良いのです。 また、720ml程度入る空瓶だと、瓶に満杯近くお酒をいれたとしても、当たり前のことですが、720mlしか入りませんので、1本飲みきるのにさほどの日数も必要としない為、お酒が酸素にふれる事(期間)が少なくなり、味が悪くなる酸化を防ぐ事ができますので、まさに一石二鳥といえるかもしれません。 ※ペットボトルや空瓶を利用する際は、容器を必ず綺麗に洗浄してからご利用ください。容器が汚れていた場合、雑菌によりお酒がすぐ劣化してしまう可能性がごさいます。 なお、理想は水洗いなのですが、もし洗剤を使われた場合は、お酒に洗剤の匂いがつく可能性がございますので、匂いを確認しながら必ず綺麗に洗い流して下さい。 追記 ちなみに、当店取扱いの日本酒で実店舗に在庫のある場合は、純米酒以上は冷蔵庫保管となり、吟醸酒以上になりますと更に箱に入れる等して遮光管理しております。 ■日本酒や地酒に興味のある方は、こちらも是非。 |